あなたはキレイで読みやすい文字を書くことができますか?
[字は心を表す」という言葉があるように、美しい文字を書くだけで、頭が良い、性格が素直、教養がある、などの印象を持っている人は多いです。
大人になってもクセ字、丸文字という人は意外と多いと言われています。
最近はPCが普及し、あまり仕事で文字を書くことも少なくなりました。
しかし、全ての書類がPCでの印字になった訳ではありません。
封筒への宛名書きや履歴書などは自分の手で書く必要があります。
そんな時に、あなたが自然に美文字を書くことができれば、相手に与える印象がグッと良いものに変わってくるでしょう。
美文字にはコツがあります。
字の形ももちろんですが、文字と文字の間隔や、ひらがなの大きさに気を配るだけで印象がガラリと変わります。
また、漢字は種類が多く、覚えるのが大変のように思いますが、実はそんなことはありません。
漢字はいくつかのパーツで構成されています。
「親」という漢字がありますね。
[木のうえに立って見る] と書いて親と読みますが、ここで使われているパーツは、立、木、見です。
親という漢字は画数が多いですが、それぞれのパーツは簡単な漢字で構成されていますね。
それぞれの簡単な漢字をキレイに書くことができれば、後はバランスを整えるだけで、自然とキレイな文字になります。
コツが分かれば、何度も繰り返し文字を書いて練習するだけです。
ペン習字の良いところは、すぐに成果が出て、しかもそれが自分の目で見て分かることです。
そのためモチベーションも保ちやすく、続けやすい習い事のひとつです。
あなたも少しの努力で美文字を手に入れましょう!